
これは、次男が幼稚園の年中さんの時に書いた 私の似顔絵です (;一_一)
次男は、とにかく小さい頃から 私の姿が見えないと泣いていました
幼稚園にも、行く前からずっと行きたくないと 泣いていました
そんな次男を 無理やり幼稚園バスに 押し込み、私も情けない思いで見送ったものでした
そして、初めての母の日参観の日に ↑ 張り出されたお母さんの似顔絵の絵を見て愕然としました
明らかに、他のみんなの絵と違うのです・・・・・(>_<)
担任のk先生に言われました・・・・
次男は、ずっと教室に入ろうとせず、いつも廊下で過ごしていたそうです
そして、何回も脱走を試みて、大騒ぎになったこと・・・・
脱走事件があってからは 幼稚園の門は 施錠されるようになったこと・・・(>_<)
この母の日の似顔絵も、怒って泣きながら 廊下で1人で描いていたこと・・・
家では、そんな素振りを見せなかっただけに ショックでした・・・

そんな次男も、夏前あたりからは 泣かずに通園するようになりました
運動神経のいい次男は、大きくなってからもずっと運動会の走りでは 一番でした
学芸会の桃太郎では、青鬼の役に 大張りきり・・・・

クリスマス会では 嬉しそうにクリスマスプレゼントを持って帰り・・・・

そして、年長さんの時の 母の日の絵は、かわいいお母さんを描いてくれました
今度はちゃんと髪の毛もあります・・・・(^◇^)/
卒園式の日は、年中さんの時の担任のK先生が 次男の顔を見て 大泣きしてくれました
とっても手がかかった分、可愛くて仕方なかったのだそうです
そして、その後 k先生からお手紙をもらいました
素敵な旦那様との結婚式の写真・・・・そして、手紙には
「りょうちゃんのような、男の子を産みたいです」 と書かれていました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 追加記事 ★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先程
ちびたさんが 私のお気に入り?の高幡不動のお守りと お菓子を送ってくれました
アジサイの季節に合わせて、鈴の音が可愛いアジサイのお守りと 焼き菓子(ゴーフルのような味でした)
沖縄のポストカードと、ご丁寧なメッセージありがとうございました
ちびたさんの本名は、イケメン俳優のような素敵なお名前です (完全に名前負けしてます) (p_-)
お母様が亡くなられて、まだまだお忙しいでしょうに、わざわざ有難うございました